NEWS

日本ヴォーグ社毛糸だまに掲載していただきました。
こんにちは。 タフティングスタジオMOKOです。 この度、2月6日発売の日本ヴォーグ社・毛糸だま≪春号≫にMOKOを掲載していただきました。 素敵なショップがたくさんある中から、私たちを見つけてくださり、取材にお越し頂きましてありがとうございました。 ワークショップを始めて半年ほど、、ワークショップの出張依頼や、コラボ商品企画、メディアの掲載など様々な会社様にお声がけ頂けてとても光栄です。MOKOは2月から新しくスタジオを構えてオープン致します。月に一度のワークショップだけではできなかったこと、これからたくさん挑戦していきます!引き続きMOKOをどうぞよろしくお願いいたします。
日本ヴォーグ社毛糸だまに掲載していただきました。
こんにちは。 タフティングスタジオMOKOです。 この度、2月6日発売の日本ヴォーグ社・毛糸だま≪春号≫にMOKOを掲載していただきました。 素敵なショップがたくさんある中から、私たちを見つけてくださり、取材にお越し頂きましてありがとうございました。 ワークショップを始めて半年ほど、、ワークショップの出張依頼や、コラボ商品企画、メディアの掲載など様々な会社様にお声がけ頂けてとても光栄です。MOKOは2月から新しくスタジオを構えてオープン致します。月に一度のワークショップだけではできなかったこと、これからたくさん挑戦していきます!引き続きMOKOをどうぞよろしくお願いいたします。

タフティングで小物作り
こんにちは。MOKOです。 11月最終日、、今年もあと残り一カ月ですね。来週は今年の最後のワークショップです。両日満席のご予約を頂き、本当にありがとうございます。お客様にとって楽しい思い出になるように準備してお待ちしています。デザインどんなのにしようかな~など迷われてる方がいたらいつでもお気軽にご相談くださいね^^ 最近スタッフが制作したもののご紹介~タフティングは大きなラグを制作するもの!と想像する方も多くいるかもしれませんが、写真のような小物を作ってもとってもかわいいのです。 友人が飼っている猫ちゃん。この子の肉球をイメージして作って友人にプレゼントしましたෆ このサイズだとスタートから仕上げまで1時間ちょっとで完成します。ワークショップでも35c枠内で余った部分があれば制作して頂くことも可能です。 それでは、来週のワークショップでお会いしましょう~!
タフティングで小物作り
こんにちは。MOKOです。 11月最終日、、今年もあと残り一カ月ですね。来週は今年の最後のワークショップです。両日満席のご予約を頂き、本当にありがとうございます。お客様にとって楽しい思い出になるように準備してお待ちしています。デザインどんなのにしようかな~など迷われてる方がいたらいつでもお気軽にご相談くださいね^^ 最近スタッフが制作したもののご紹介~タフティングは大きなラグを制作するもの!と想像する方も多くいるかもしれませんが、写真のような小物を作ってもとってもかわいいのです。 友人が飼っている猫ちゃん。この子の肉球をイメージして作って友人にプレゼントしましたෆ このサイズだとスタートから仕上げまで1時間ちょっとで完成します。ワークショップでも35c枠内で余った部分があれば制作して頂くことも可能です。 それでは、来週のワークショップでお会いしましょう~!

こんなラグでお部屋を飾ってみませんか?
こんにちは。 タフティングスタジオMOKOです。 今回はお客様が、 実際にワークショップで製作された作品を ご紹介いたします。 まずは縁取りをして… ロゴは形がとっても大切です! 縁取りが終わったら、 他の色も埋めていき… 最後は正面からバリカンで整えてきます! この作業は、普段はスタッフが行いますが、 今回は時間が余っていたので 少し試していただきました! そして完成品がこちら… ロゴもキレイに出来上がりました♡ MOKOでは、 ご希望のお客様には、 裏側に吊り下げ用の金具も取り付け可能です。 ...
こんなラグでお部屋を飾ってみませんか?
こんにちは。 タフティングスタジオMOKOです。 今回はお客様が、 実際にワークショップで製作された作品を ご紹介いたします。 まずは縁取りをして… ロゴは形がとっても大切です! 縁取りが終わったら、 他の色も埋めていき… 最後は正面からバリカンで整えてきます! この作業は、普段はスタッフが行いますが、 今回は時間が余っていたので 少し試していただきました! そして完成品がこちら… ロゴもキレイに出来上がりました♡ MOKOでは、 ご希望のお客様には、 裏側に吊り下げ用の金具も取り付け可能です。 ...

裏の仕上げの種類について
こんちにちは。タフティングスタジオMOKOです。 今日はワークショップでのタフティング体験後こちらで行う裏の仕上げの種類について説明します。現在MOKOでの制作可能サイズは35cm×35cmとなっております。このサイズは大きな絨毯(ラグ)というよりかはお部屋に飾るインテリアとしてお作り頂く方が多いです。そのため仕上げの際、裏をどのように仕上げするかお客様にお選びいただいております。種類は3つ①フェルト分厚く丈夫なフェルトを使用しています。綺麗な仕上がりになるのでおすすめです。 ②滑り止めシートマットとしてお使いいただくのにピッタリです。 とてもやわらかい素材のため立て掛け不可 ③壁に掛けられるよう壁掛けフックつき少し見えずらいですが金具のフックを付けています。 以上3つがMOKOで行っている仕上げの種類です。そのほかもこんな用途で使いたいからこんな仕上げをしてほしい!などの要望もできる限りお応えいたしますのでお気軽にお問合せください。
裏の仕上げの種類について
こんちにちは。タフティングスタジオMOKOです。 今日はワークショップでのタフティング体験後こちらで行う裏の仕上げの種類について説明します。現在MOKOでの制作可能サイズは35cm×35cmとなっております。このサイズは大きな絨毯(ラグ)というよりかはお部屋に飾るインテリアとしてお作り頂く方が多いです。そのため仕上げの際、裏をどのように仕上げするかお客様にお選びいただいております。種類は3つ①フェルト分厚く丈夫なフェルトを使用しています。綺麗な仕上がりになるのでおすすめです。 ②滑り止めシートマットとしてお使いいただくのにピッタリです。 とてもやわらかい素材のため立て掛け不可 ③壁に掛けられるよう壁掛けフックつき少し見えずらいですが金具のフックを付けています。 以上3つがMOKOで行っている仕上げの種類です。そのほかもこんな用途で使いたいからこんな仕上げをしてほしい!などの要望もできる限りお応えいたしますのでお気軽にお問合せください。

タフティングミラーのご紹介
こんにちは。 タフティングスタジオMOKOです。 先日のタフティングワークショップでは、 タフティングミラーを製作された方も いらっしゃいました♡ 今回は、ミラーの製作の様子を ご紹介いたします。 製作の流れは、 ラグと同じ。 下描き→練習→打ち込み となります。 下描きの際に、 ミラーのサイズに合わせて、 外枠と内側のラインを調整していただきます。 ミラーは長方形のものをご用意しているので、 長方形でデザインされる方が多いです♪ 途中経過がこちら… 表側から見えると、もこもことした かわいらしさがありますね♡ 体験は、ガンで打ち込むところまで… その後、スタッフがミラーを取り付け、 後日配送させていただきます。...
タフティングミラーのご紹介
こんにちは。 タフティングスタジオMOKOです。 先日のタフティングワークショップでは、 タフティングミラーを製作された方も いらっしゃいました♡ 今回は、ミラーの製作の様子を ご紹介いたします。 製作の流れは、 ラグと同じ。 下描き→練習→打ち込み となります。 下描きの際に、 ミラーのサイズに合わせて、 外枠と内側のラインを調整していただきます。 ミラーは長方形のものをご用意しているので、 長方形でデザインされる方が多いです♪ 途中経過がこちら… 表側から見えると、もこもことした かわいらしさがありますね♡ 体験は、ガンで打ち込むところまで… その後、スタッフがミラーを取り付け、 後日配送させていただきます。...

イラストのアレンジもお気軽にご相談ください
こんにちは。 タフティングスタジオMOKOです。 今回は、MOKOでのご予約の流れをご紹介いたします。 MOKOでは、 下記URLよりご予約を承っております。 タフティングスタジオ MOKO (madeinmoko.com) ご予約いただいたあと、 MOKO公式LINEをご登録いただき、 そちらに予めデザインのご提出を お願いしております。 ※ご予約日1週間前までを目安に お送りください。 事前に送っていただいたデザインを、 当日、下描きの際に、 プロジェクターを使用して 投影しております。 前回のワークショップで いただいたデザインをご紹介します♪ 最初にいただいたイラストがこちら。 このままだと、 色数が多く、 グラデーションを表現することが 難しいです。 そのため、MOKOで アレンジをさせていただきました。 色数を絞り、 角を減らして単調な表現に アレンジしています。...
イラストのアレンジもお気軽にご相談ください
こんにちは。 タフティングスタジオMOKOです。 今回は、MOKOでのご予約の流れをご紹介いたします。 MOKOでは、 下記URLよりご予約を承っております。 タフティングスタジオ MOKO (madeinmoko.com) ご予約いただいたあと、 MOKO公式LINEをご登録いただき、 そちらに予めデザインのご提出を お願いしております。 ※ご予約日1週間前までを目安に お送りください。 事前に送っていただいたデザインを、 当日、下描きの際に、 プロジェクターを使用して 投影しております。 前回のワークショップで いただいたデザインをご紹介します♪ 最初にいただいたイラストがこちら。 このままだと、 色数が多く、 グラデーションを表現することが 難しいです。 そのため、MOKOで アレンジをさせていただきました。 色数を絞り、 角を減らして単調な表現に アレンジしています。...